「子宮蓄膿症」

蒸し暑い陽気の影響もあるのか
ここのところ、立て続けに
「子宮蓄膿症」の仔が来院された。

1頭目は2週間前から食欲低下、飲水量の
増加、元気消失などの症状が認められた
5歳の柴犬さん。
陰部からのおりものは、認められかったが
血液検査で白血球数がなんと10万を越えており
腹部エコーでは、腫大した子宮と思われる所見も
認められた。
臨床症状、身体検査、検査所見等より
子宮蓄膿症の可能性がかなり高いと思われた。
(閉鎖型)
飼い主様と相談し、オペをすることとなった。
開腹してみてみると、太いソーセージ状に
腫脹した子宮を認め、摘出した。
IMG_2316_R

IMG_2290_R

もう1頭は、朝は元気にお散歩にも行き
いつも通りだったが、昼から急にうずくまり
吐き気と下痢が始まり、陰部から緑黄色の
おりものが出ていると来院された。
白血球は1万と高値ではなかったが、
検査所見より膵炎も併発していると思われた。
エコーでは著しく腫脹した子宮は
認められなかった。
おりもの検査したところ、膿の所見であった
ことから子宮蓄膿症と思われたが
膵炎の治療をまず優先した方が、
術後の経過が良いと判断し、
最初の3日間は膵炎をメインで治療を行い
少し落ち着いてからオペを行うこととした。
治療3日で嘔吐や下痢の消化器症状が落ち着き
4日目にオペを行った。

開腹してみると、おりものが外に出てくる
タイプ(開放型)だったので、子宮は
ボコボコした状態であったが、あまり
腫脹しておらず、正常子宮より
やや長いように感じられた。
また卵巣には嚢腫が認められた。

IMG_2315_R

IMG_2314_R


今回、子宮蓄膿症の閉鎖型と開放型の仔が来院されたので
記事にしました。開放型でもオペしてみると
子宮の腫大が顕著なケースもあったり、閉鎖型であっても
著しい腫脹が認められなかったり様々かと思います。
繁殖をお考えでなければ、早い時期に避妊手術されることを
お勧めいたします。
よろしければポチしてください。

                       にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました