「ポタポタたれます。」(その2)

「じゃり」とメスの刃が固いものにあたった感触が

手に伝わった。

さらに少しだけ切開を加えた。

すると黒い塊が顔を覗かせた。

器具を使いこの塊を挟み、膿盆に入れた。
IMG_6344

IMG_6341

塊はいずれも黒色で、大きさは約1~3mm大

ブドウの種のように粒状で、3つが房状に
連なっているものもあった。
尿はこれらの隙間を通って、出ていたのである。

IMG_6350

摘出後、尿道カテーテルを膀胱方向に進めた。

何の抵抗もなく、スルスルと膀胱にまで達した。

次に膀胱の結石を摘出するために、開腹手術に
とりかかる。

腹部の皮膚を切皮し、腹膜を開けすぐに膀胱に

眼をやった。

外から見る限り、膀胱の漿膜面(表面)には
何ら異常は見られない。

膀胱切開の際、尿が腹腔内に漏れ出ないよう
尿道カテーテルにシリンジを繋ぎ、膀胱内の
尿を
抜去した。

次に膀胱の漿膜の血管の少ない部位2ヶ所に

支持糸をかけ、出血に注意しながらメスで膀胱に

切開を加えた。

じわっと出血が認められた。

膀胱内に尿道と同様、1~3mm大の黒い塊が

膀胱粘膜に張り付いていた。

小さなスプーン状の器具を使い、すくうようにして
取り除く。

IMG_6347

IMG_6346

こちらも7~8個とれた。

生理食塩水の入ったシリンジをカテーテルに繋ぎ

膀胱内に生理食塩水を注入することにより

細かい砂状のものも採取した。

IMG_6348

何度か生理食塩水で膀胱を洗浄し、膀胱内に
結石ないことを再度確認した後、
膀胱を閉じた。

縫合後、縫合部から生理食塩水が漏れない

ことを確認して、閉腹した。

今回の結石の分析結果をみると、
やはりシュウ酸カルシウムでした。
この仔の場合、シュウ酸Caの適応食を
食べていたにも関わらず再発してしまいました。
シュウ酸カルシウムは、時に再発を繰り返す
やっかいな結石です。
特に男の仔は尿道閉塞の可能性もありますので
小さな変化に気づいてあげられるよう、日頃の
観察がとても重要です。

よろしければ、ポチして下さい。

                  にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました