動物が病気になったり、加齢による変化など動物たちとどう向き合っていくのか。
どのような治療の選択肢がありそれぞれのメリット、デメリットも説明させていただきながら、治療をすすめさせていただきたいと思っております。
とことん最新医療を追究したい方とそこまでは望まず、家で動物と一緒に過ごす時間を大切にしたいという方もいらっしゃいます。
飼い主様に寄り添った温かい動物医療を提供できればと日々思っております。
人間でもさかんに言われている健康寿命。
動物でもそれは同じ。犬がお散歩に行ったり、猫がゴロゴロ甘えたり普段の何気ない日常をなるべく長く送れるよう、当院では健康診断を重視しております。
動物がいざ調子悪いサインを出した時には、すでにある程度病態が進んでしまっていることがあります。
普段健康診断を受けていただくことで、平常時と比較することができ、病態を把握したり診断する際に大きな助けになることも少なくありません。
獣医学博士
獣医循環器認定医
<経歴>
2008年
日本獣医生命科学大学 卒業
2008-2015年
都内一次診療施設
2015-2017年
日本獣医生命科学大学 全科研修医
2017-2021年
岐阜大学連合獣医学研究科 博士課程
2021年-現在
東京農工大学農学部附属動物医療センター 特任助教
動物のホルモン(甲状腺や副腎)や猫の炎症反応を測定する装置です
動物の血液中の生化学検査(腎臓・肝臓・血糖値など)を行う機器です
歯科治療を行うための専門的な設備です
妊娠の確認、内臓の健康状態の評価、心臓疾患の検出など、多岐にわたる用途で使用されます
赤血球数や白血球数、血小板などの血球を測定する装置です
〒156-0043 東京都世田谷区松原6丁目11−1
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / |
16:00-19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / |
※14:00-16:00は手術・往診(予約制) | |||||||
休診日 | 木曜・日曜祝日 | ||||||
診療受付 | 9:00~00-12:00 / 16:00~19:00 | ||||||
診療対象 | 犬・猫 |
当院に専用駐車場はございません。下記マップにあるスーパーパルケ裏のコインパーキングをご利用下さい。
駐車料金200円を病院で負担しますので、受付にお申し出ください。ご不明な点は電話でお問い合わせ下さい。
現金決済の他下記カードでのお支払いを受付けてます。